4Oct
入れ歯に関する調査結果
厚生省が平成28年に行った歯科疾患実態調査結果によると、部分入れ歯を入れる人は、少数ではありますが35歳以上から出てきます。35~40歳で1.6%、50代に大きく数値があがり6.3%、50代後半で10%、65歳を超えると3割以上になります。総入れ歯になると50代に出てきて0.9%、65歳を越えると10%ほど、75歳以上の後期高齢者になると2割以上の人は総入れ歯になっています。インプラントは40代で2%ですが、その後年齢が上がっても大きくは上がらず、ピークの65~69歳でも5%未満、後は年齢が上がるに従い下がっていきます。ブリッジは20代からいて、数値も入れ歯よりは平均的に高いですが、後期高齢者においては入れ歯と割合的には変わりません。
何らかの原因で30代後半~40代くらいから歯を失い始め、また入れ歯を入れ始める年齢もそれに沿った形となっていることが見受けられますね。インプラントは近年普及してきてはいますが、やはり高額であることと大きな外科手術が必要となってくるため、数値としては低いまま推移しています。
歯を失う人の年齢は?
補足の情報ですが、永久歯の喪失所有者の割合は40代の前半で30%、後半で40%となり、50代からは60%、と数値がぐっと上がります。また、1人平均喪失歯数を見てみると、30代が0.3本なのに対し、40代に入るといきなり0.8本となります。そこからは大体5歳おきに1本ずつ増え、60代を越えると5歳ごとに2本ずつ増えていっています。ただ、前回の調査が平成23年ですが、たった5年でもその間に数値がかなり改善されています。さらに昔、平成5年の調査と比較すると違いは歴然です。例えば平成5年では40代の永久歯の喪失所有者が平均70%にまで達していました。同様に40代の1人平均喪失指数は3本前後もありました。
近年予防歯科の考え方も普及し、こまめにメンテンナンスに通う人も増え、人々の歯に対する意識がかなり向上してきていることの証でしょう。インプラントやクオリティの高い入れ歯が登場し、義歯でも自分の歯の様に噛むことが夢ではなくなってきてはいますが、やはり天然の歯にはかないませんよね。もちろん歯にも寿命がありますが、丁寧に大事にケアをすることによって、少しでも寿命を延ばすことが可能です。今からでも遅くありません。定期的に歯医者さんに通って、メンテンナンスを心がけましょう。でももし1本でも歯を失ってしまったら、ぜひ入れ歯専門歯科へ相談してみてくださいね。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。