埼玉県さいたま市入れ歯専門歯科医院|くろさき歯科

menu

埼玉県さいたま市入れ歯専門歯科医院|くろさき歯科

入れ歯の構造を理解して自分に合った入れ歯を選びましょう

07

どんな構造なの?

歯を失って入れ歯の制作を考える場合に、保険治療にするのか自費治療にするのかで悩んでしまう方も少なくありませんよね。どちらも入れ歯の構造自体は同じなのですが、使える素材や固定装置などに違いがあるので、それを理解して作る必要があります。費用だけを考えて製作してしまうと後悔してしまう可能性も考えられるので、入れ歯の構造における違いを理解しておきましょう。
まず入れ歯の構造ですが、天然の歯の代わりとなる人工歯、歯茎の代わりになる部分の歯肉部があります。また口腔内の粘膜に密着する部分の義歯床というのもあって、粘膜に入れ歯で噛んだ力を伝えたり落ちないように安定させたりする役割があります。それから残っている歯に入れ歯を固定する装置となる維持装置があって、一口に入れ歯と言ってもいくつかのもので構成されているのです。

保険と自費の違いは?

入れ歯の構造を理解した上で、最初に保険と自費で使える素材の違いについて知っておくことも、どちらにするのかを判断するのに大切です。保険で主に使用される素材はレジンと呼ばれるプラスチックですし、入れ歯の強度を確保するために義歯床が厚く頑丈に作られていますね。また、天然の歯の代わりとなる人工歯の部分の色や形の種類においても限られているので、選択範囲が狭くなってしまいます。一方自費の場合には、金属やシリコンなどといった素材を使用することができるので、金属を義歯床に使用することで熱伝導が良くなり食事がおいしく感じられますね。
また歯肉部にシリコンを使用することで、見た目が本来の歯茎に近いので優れた審美性を発揮しますしフィット感も良好になり違和感が少ないのです。固定装置にも違いがあって、保険なら固定を金属のバネによりするため、固定する歯にどうしても負担がかかってしまうので、違和感がありますし傷つけてしまう可能性もあります。
一方自費なら選択できる固定装置の種類も様々で、歯茎と同じ色をしているので目立ちませんし、フィットすると共に取り外しも楽です。基本的な入れ歯の構造は同じでも、こうした違いがあるのでしっかりと検討する必要がありますし、迷う時には専門医に相談するのもひとつの方法ですね。くろさき歯科には専門医が揃っているので、さらに詳しく入れ歯の構造や違いについて説明を受けることも可能ですから、判断に悩む時には気軽にご相談ください。そうすれば、納得したうえで良い入れ歯を作ることができて、満足できる結果が得られると思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

カレンダー

2024年12月
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031