30Sep
入れ歯の不具合についてまとめてみましょう。
まず、入れていてもすぐに外れてしまうという不具合。
これは明らかに、入れ歯のサイズやフォルムが口の中と合っていません。
取れたらはめればいいという簡単な問題ではなく、そのまま食事と一緒に飲み込まれてしまうという大事件が実際に起っています。
大変危険ですから、すぐに歯科医院で再調整を行ってください。
口の中は絶えず変化していて、時間が経てば歯茎も痩せたり形状が変わったりします。
すでに合わなくなった入れ歯を無理に安定させるために、ドラッグストアなどで買って来た安定剤を山盛りにするのは間違った方法と言わざるを得ません。
入れ歯は自前の歯と同様に働いてもらわなければいけないツールですから、自前の歯がいきなり取れたのと同じくらい重大なことだと思ってくださいね。
次に多いのは、痛みです。
入れ歯を入れると痛い、噛むと痛いという人は、おそらく嫌になって入れ歯を使わなくなってしまっているでしょう。
普段は口に入れているけれど、食事の時には外しているという本末転倒な入れ歯の使い方になっている方もたくさんいらっしゃいます。
痛みに関しては、入れ歯のどこかしらが口の内部で強く当たっていたり擦れたりしていることが原因ですから、どこがどのように痛むのか、どういう時に痛むのかをしっかり専門家が認識しなければいけません。
そのニュアンスを直接伝えていただくために、当院では入れ歯専門技工士と噛み合わせ専門技工士とが直接患者さんの意見を伺うことにしています。
痛い入れ歯を痛くない入れ歯にするだけでなく、噛める入れ歯にするのが職人の仕事です。
そして、不具合というわけではないのですが、見た目や使い勝手に関する問題も少なくありません。
見た目に関しては、自由診療の自然なデザインの入れ歯にしたり、部分入れ歯のツメのないものにしたりすることで解決出来るでしょう。
使い勝手に関しては、多い意見は食べ物が美味しくない、風味を感じないといった内容です。
これらの問題は特に上顎の入れ歯を使われている方に多い意見なのですが、床(しょう)の部分を金属にすることで食べ物の熱や風味を感じることは出来るようになります。
この床の部分が大きく厚みがあると、何を食べているのか感じ取りにくくなる上に、人によっては嘔吐反射で吐き気を感じてしまう人もいます。
床が非常に小さなものもありますし、違和感の少ないものもありますから、納得が行くまで素材にこだわるのも大事なポイントです。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。